
いつもありがとうございます。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…
今年はどんな秋をお過ごしでしょうか?
今回は粗精糖と旬の食材を使用した秋レシピをご紹介します♪
9.10月の旬の食材 \ さつまいも /
さつまいものビタミンC含有量は、
いも類の中でトップクラスです。
アンチエイジング、免疫力を高める働きがあると言われています。
さつまいもの選び方
・全体的にふっくらして重いもの
・ひげ根の穴が浅いもの
9.10月のおすすめ商品 \ 粗精糖 /

・奄美徳之島名産のさとうきびから生まれた、自然な甘さのお砂糖です。
・カルシウム、ミネラル、ビタミンがたっぷり含まれています!
今回はさつまいもと粗精糖を使って
さつまいもと豚肉の炒め煮を作ってみました

材料(2人分)
さつまいも …200g
豚ロース肉 …150g
くるみ…………15g
貝割れ菜 ……適宜
地あぶら…大さじ1
★白だし……………大さじ1
★粗精糖……………大さじ1
★まぼろしの味噌…大さじ1
★水……………………200ml
作り方
@さつまいもは皮を剥かず1.5cm幅のいちょう切りにし、水にさらす。
豚ロース肉は5cm幅に切る。くるみは粗く刻む。
Aフライパンに地あぶらを入れ中火で熱し、豚肉を入れる。
豚肉の色が変わってきたら水気を切ったさつまいもを入れ、炒める。
Bさつまいもに油がまわったら★を入れる。
Cひと煮立ちしたら弱火にし、落とし蓋をして10分程煮る。

さつまいもが柔らかくなったらくるみを入れる。
D器にCを盛り、貝割れ菜を添える。

炒め煮をするメリット
材料を炒めてから煮ることでさつまいもの旨味を閉じ込め、
油を使うことでコクのある料理に仕上がります。
ぜひお試しいただけますと嬉しいです
