
今年も「なつきのもぐもぐ食堂」をよろしくお願いいたします♪
昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、縁起物とも言われております。
今回はソーメン昆布と旬の食材を使用したレシピをご紹介いたします♪
1.2月号の旬の食材 \ 大根 /
大根には、消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれているため
消化を助け、胃腸の機能を高める効果があります。
大根の選び方
葉…緑色が濃い
皮…ツヤとハリがあり、毛穴があまり深くないもの
1.2月のおすすめ商品 \ ソーメン昆布 /

柔らかくて旨味がある「真昆布」だけを使用して、
ソーメンのように細かくカットしました。
約15倍に増えるので、少量をはさみで切りとり、
3〜5分を目安にお好みの硬さに水で戻してお使いください。
サラダ、和え物、酢のもの、鍋など色々なお料理にお使い頂けます。
大根とソーメン昆布を使用し
鶏肉と大根の煮物を作りました♪
材料(2人分)
大根……………150g
鶏もも肉………1/2枚
さやいんげん……3本
ソーメン昆布……約2g
★水……………200ml
★白だし………大さじ1
★みりん………大さじ1
★酒……………大さじ1
★しょうゆ………小さじ1
サラダ油………適宜
塩………………少々
作り方
@大根を厚さ約1cmのいちょう切りにして米のとぎ汁で約10分下茹でし、水にさらす。

Aさやいんげんは塩茹でし、約5mmの斜め切りにする。
鶏もも肉は一口大に切る。ソーメン昆布は水で戻しておく。
B鍋にサラダ油をひき、鶏もも肉を炒める。
鶏もも肉の色が変わったら@の大根を加え、炒める。

CBに全体的に油がまわったら★を加えて約10分煮込み、ソーメン昆布を加えて少し煮る。
D器に盛りつけ、さやいんげんを天盛りにする。

ワンポイント

大根を米のとぎ汁で下茹でをするとおいしくなります♪
・苦味や臭みなどのアクを抜く
・甘味がでる
・味がしみこみやすくなる(柔らかくなる)
お試しいただけますと嬉しいです
