こんにちは、井本です

いつもありがとうございます。寒い日はあたたかいものが恋しくなりますね♡
今回は身体があたたまるぽかぽかスープのレシピをご紹介します♪
11.12月号の旬の食材 \ 白菜 /
白菜には、風邪予防に有効なビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは水に溶けやすいため、汁ごと食べられるスープがおすすめです♪
白菜の選び方
・ずっしりと重いもの
・葉の巻きがしっかりしているもの
11.12月号のおすすめ商品 \ 料理酒 /
・食塩不使用!
造り酒屋が料理のためだけに仕込んだ料理酒です。
・食材の旨味・風味を豊かにしてくれます♪
今回は白菜と料理酒を使用し、
白菜と手羽元のスープを作りました


材料(2人分)
白菜 ………………大2枚
人参 ………………1/4本
生姜 ……………1/2かけ
手羽元 ………………4本
ごま油 …………大さじ1
塩……………………少々
こしょう……………少々
★料理酒 ………大さじ1
★白だし…大さじ2・1/2
★水 ………………400ml
作り方
@白菜は5mm幅の細切り、人参は1p幅の短冊切りにする。
A手羽元は塩こしょうを振って揉み込む。

B鍋にごま油を入れて熱し、手羽元を入れて、中火で焼き色がつくまで焼き、

キッチンペーパーで余分な油を取る。
CBの鍋に人参、すりおろした生姜、★を加えて煮立たせ、
煮立ったら弱火にして手羽元に火が通るまで約10分煮る。
D白菜を入れしんなりするまで煮る。

E器に盛りお好みでこしょうを振る。

ポイント
白菜は、スープや煮物など火を通すとき、
繊維と垂直に切ることによって火が早く通るようになります。
お試しいただけますと嬉しいです
