ブログが下書きのまま放置されておりました。
どれくらい放置されていたかと言いますと……
『まずは5月16日から3日間かけて今年も
行われた集中環境整備の様子から紹介しますね』
5月の話をしている……???
せっかく書いてあったのでそのままこの部分は
採用します。
環境整備とは、「物を磨く・キレイにする」
ことを通して自分の心まで磨く事を目的として
いる社員研修の一環です。
毎朝1時間行っている環境整備とは別に
「集中」的に3日間行うのが集中環境整備です。
自分がやっているところの写真を撮り忘れたの
で事務所の給湯室を撮りに行きました。
丸い姿(パート1)

ワックスを手で剥がしているところです。
後ろで騒いでいたら振り返ってくれました。

いもちゃんです!
素敵なくたびれ具合ですね。
しっかりと頑張っていました。
丸い姿(パート2)

「どうせ丸いって書くんでしょ〜(笑)」
と、にこにことブログに書いてもいいよ
と許可を出してくれた葉山部長です。
続きまして、最近のお話。
急遽一人で弁当のおかずを作ることになった
日がありました。
ミッション
「家にある材料で、自分と父の二人分のお弁当を作ろう」
唯一、騒がずに作ることができる玉子焼きは
問題ないとして残りは2品。
にんじんならきっと転がっているだろうし、
ツナ缶もあるでしょ〜「にんじんしりしり」
なら作れると在庫を確認したところ
ツナ缶が不在。
にんじんはひとまず脇に置き、他に炒められ
そうな食材をさがします。
「玉葱発見!肉はない!ベーコンは!?」
と、ぶつぶつ言っていたところ、体調不良にて
戦線離脱していた母が心配のあまり様子を
見にきてくれました。(私の信用度)
ベーコンならここに隠れておるのじゃ……
と冷蔵庫から発掘し母は去っていきました。
テレテテッテテーン
勇者は ベーコン を 手に入れた!
玉葱とベーコンで炒め物はクリアです。
あとはにんじんです。私の軟弱な経験値では
しりしり以外何も思いつきません。
そんなときには、16倍レシピ!
「にんじんだけで作れる料理を……」
そんなのあるかな?と思ったところ発見。
にんじんサラダ

材料はほとんどにんじんのみ。
勝利を確信した寺山は、とりあえず玉子焼きを
作り始めました。
「今日はお弁当作っているの?」
玉子焼きを焦がしていたところ、祖母が
寄ってきてくれました。
テレテテッテテーン
勇者は 伝説の勇者 を 仲間にした!
「玉葱はどれくらいの厚さに切るの?」
「ベーコン全部切る?」
「にんじんのスライスの長さは?」
と、経験値100の祖母により、気が付いたら
すべて材料が切られ、下準備が終わっていまし
た。(私は味付けしかしてないのでは……?)
ミッションクリアの証拠写真

オレンジの器ににんじんを入れたのは
間違いだったなと後から思いました。
孫に甘い祖母は
「がんばったね〜味付けが肝心だからね〜」
と、孫の手柄にしてくれました。
玉葱とベーコンの炒め物はめんだしで
味付けしています。

だしと甘さのバランスがよく、麺類だけでなく
炒め物にもおすすめです。
こちらはあすみちゃんが紹介していた
だしパックで作ったおみそ汁です。

ワイルドなサイズの油揚げがポイントです。
だしパックは開けたときから、おだしの
素敵な香りがして幸せな気持ちになりますよ。
一人で作っているとこれで合っているのかと
不安になり、改めて母の偉大さを実感した日
でした。
母に感謝をしつつ、レベルアップを目指します。