暑くなってきましたね。
コンパクトをテーマに去年剪定した庭の
紫陽花が私の背丈を越えようとしています。
今日は「冷やし中華始まりました」の
お話しをしますね。
毎年大人気の手延べ冷し中華麺

とりあえずパッケージも
撮っておくか感がすごい写真
手延べならではなのか、端がたまに太くなっています

なんとなくほっこりします
とーっても長いのでちぎります。
以前、どれくらいに切ったらよいかわからず、
半分でいっか〜と適当に切ったらびっくりする
ほど食べにくい長さになった反省を活かして
今回は4等分しました。
茹でます

冷水でもみ洗いして盛り付けます

湯切りする際に麺を墜落させがちな寺山。
この工程は母にお願いし(えっ)、
スープをかける係に専念します。
麺のモチモチ具合が特徴の冷やし中華麺。
麺がおいしすぎて具がなくても幸せな
気持ちになります。
(トマトを切るのが面倒だったわけではないです)
愛知県ではマヨネーズをつける人もいるそうですよ

初めてつけてみました
もちろん味とこころオリジナルマヨネーズです

味とこころのマヨネーズは卵の味が濃厚。
入社するまで、マヨネーズって脂っこいし
脂っこいし脂っこくない?とマヨネーズを
否定していた寺山ですが、味ここマヨネーズを
食べておいしいとびっくり。
茹で野菜につけて食べると、野菜の
味が引き立ちますよ。
冷やし中華に合わせると甘酸っぱいスープが
まろやかになりました。
隣の席のいもちゃんに質問してみます。
「冷やし中華にマヨネーズつける?」
「つけたり……つけないことも……いやつけます!」
「なにゆえ?」
「えっ……どうしてですか?……どうしてだろう」
真面目な後輩を真剣に悩ませてしまいました。
「なんだろう絡みがよくなる……味が濃くなる……」
と、しばらく考えていたいもちゃん。
「そこにあるからですね!」
「登らないといけない山の話だった?」
ひらめいた!という様子で思いもよらない
返答がきておもしろかったです。
(つけるのが当たり前になっているという
意味かと思われます)
通りすがりに聞いてみたシリーズ
「冷やし中華にマヨネーズつけますか?」
つける派意見
千花さん「味濃厚になるよね〜」
智さん&あすみちゃん
「途中からつけると味に変化が出るから〜!」
朋ちゃん「酸味苦手だから……マイルドになる!」
なるほどな〜と思いつつ、通りすがりの
4人が全員つける派だったことに驚きを
隠せませんでした。
毎年大人気の冷し中華麺。
6月24日まで特別価格です。
お試しいただけたらうれしいです。